RSS | ATOM | SEARCH
四年目でした


小千谷での研修を終え、長岡駅の構内や駅前をぶらりと散策。今回は、帰りの新幹線を予約する段階からなんとなく長岡駅を歩いてみようと画策していたのでした。新幹線までの30分程度でしたが、初めての土地を歩いてみることで自分の中の日本地図が少しだけ広がるような気がします。

研修では、参加者同士の率直な語り合いの雰囲気がすでにあり、初めて会う方々同士も気兼ねなく意見交換してくださる和やかな姿勢が印象的でした。こうした聴き合う土壌が地域として自然と定着している土地もたくさんあるのだろうなと改めて感じますよね。


個人的には、関東外の土地でもお役に立ちたい思いを最近ますます強めています。私にできるとしたら、やはり「温かな聴き手」について様々な例から語り合い、日常の慣れ親しんだ「きく」という動作について改めて皆さんの知恵に学び、広く意見交換をしていく時間を提供することではないかと。

そして、標題の通り、小千谷市でお世話になるのは今回で四年目でした。いつも企画をしてくださって本当にありがとうございます。

写真は、長岡駅前の歩道橋から。





author:澤村直樹, category:日記, 18:05
comments(0), trackbacks(0)
三年目の小千谷


今日は新潟県小千谷市で傾聴の研修を担当させていただきます。今年で三年目。

昨夜仕上げるはずだった他講座の資料が思うように進まず、乗り換えの長岡までゆっくり資料作りをしたいと思います。
author:澤村直樹, category:日記, 10:59
comments(0), trackbacks(0)
聴くとはいったい何か


本日は埼玉県の毛呂山町にお邪魔して、傾聴の研修を担当させていただきました。対象は、これからボランティア活動を始めたいと準備を進めている地域の皆さん。全5回のボランティア養成講座の本日は2回目ということで登壇しました。

テーマは「温かな聴き手を目指して」。
会話における思いやりの心とは何かについて、いくつかの質問や会話例などから良い聴き手の3大条件や、温かな聴き手の方に共通して見られる聴き方の原則について、皆さんの力をお借りしながらより感覚的にイメージを膨らませていきます。

講座後には嬉しい交流やフィードバックもあり、皆さんの温かさにこちらが励まされる1日でした。

写真は、帰りのホーム。東毛呂駅から。
author:澤村直樹, category:日記, 17:39
comments(0), trackbacks(0)